おいしい食べ物の最近のブログ記事

夏とスイカ

スイカは夏にしか食べられません。

体を冷やす作用がとても強く、他の季節に食べようものなら冷え性まっしぐらです。

他の季節にはそもそもあまり出回ってないところがまだ救いでしょうか。

バナナなど一年中入手できる南国フルーツは冬に間違って食べてしまうことがありますからね。

冷えの知識がないと怖いものです。

体に聞けば知識がなくても大丈夫ですが、現代人は体と対話することを忘れがちですから。

さて、夏にはおいしいスイカですが、食べすぎには注意したいものです。

かく言う私も食べすぎているので気をつけなければですね・・・

理想なら、冷蔵庫から出したてのを一気にいただくのではなく、初めはゆっくり食べることにより残りのスイカが室温で温まりますので(笑)その手法がおすすめです。

大きいスイカのほうが甘いみたいですね。

小さいものと食べ比べて、味が雲泥の差だったのでオドロキでした。

 

新高梨。

新高梨は、
スーパーで1玉200円〜300円くらいで売っている
超!!大玉のなしです。
最近ハマってしまい、1日1なし食べています烈
なしは、そのほとんどが水分で
食べすぎると体を冷やすし特筆すべき栄養素もないのですが、
大玉の新高梨の、
さわやかなのに濃厚ジューシィな甘さと、
大きくて食べきったときの満足感、
かじったときのシャリッ!!に負けて
1日1なし・・食べてます烈
おいしいですよ!!

1日1なし食べるようになってから、
微妙にですが体重も減ったまま安定しています。
ダイエットによいなしの成分としては
体の余分な水分を排泄してくれるカリウム、
なし特有のザラザラ食感をつくる食物繊維があります。
それらが効果を発揮したのかは、定かではありませんが・・

なしはおいしいです。
秋の味覚ですね〜!!

バナナ。

バナナはおいしいです烈
夏の間だけの果物です。
ここぞとばかりに、バナナ食べてます劣


1年中、食べることができますが、
体を強く冷やすので夏以外に食べることはキケン。
とくに女性は、男性よりも冷えに弱いですから
冬に毎日食べていると、冷え性になり
太りやすい体質を通りこして、
病気になっちゃうかもです。。

近ごろ、朝バナナダイエットについての本を
ちょっとだけ読みました。
朝バナナダイエットという言葉は以前から聞いていたの
ですが、朝にバナナを食べればいいのだろうな〜・・
という感じにしか思っていませんでした。
納豆ダイエットとかりんごダイエットみたいに、
うさんくさいダイエットの1つだと思っていたんです。。
(ゴメンナサイ)

その本を読むと、
朝にはバナナしか食べてはいけない。
消化器官を休ませるため。
と描かれていました。
“消化器官を休ませる”って・・・
コレは整体思想じゃないですか鍊
別のページには、
姿勢をよくしていると、痩せやすい体質がつくられる。
とありました。
これは、骨盤ダイエットに通じるものがあります。
姿勢をよくしていると、背骨や骨盤の歪みが防げる上に
赤筋が鍛えられて、基礎代謝が上がりますから。

けっこう、きちんとしたダイエットだったのですね。
朝バナナダイエット。

朝バナナダイエットの質問に、バナナを
牛乳と一緒に飲んでよいですか?
という質問がありましたが、
朝バナナダイエットは消化器官を休ませるダイエットで
そもそも、牛乳・乳製品は消化器官を休ませたいなら
絶対に摂ってはいけない食品ですから、
牛乳とバナナをいっしょにとっては×です。
ヨーグルトも×。
お湯ならよいですか?という質問もありましたが、
酵素は熱いと壊れるため、お湯とバナナをいっしょに
摂るのもよくないようです。

朝バナナダイエット実行中の人は、
冬になったらやめた方がいいですよ嶺
体を壊します。
寒い地方でとれたフルーツは、体を冷やす効果が弱いので
冬は、朝青森りんごダイエットに切り替えてみては?

すいか。

夏はすいかですよね。


すいかのおいしさは危険です烈
まるごと1個買ってきて食べるのですが、
お腹がいっぱいになるまで止まりません・・・すいか。

私はクーラーの中にあまりいないので、
夏だから大丈夫!!と思い食べています。。
すいかは体を冷やす効果が強く、
アイス、すいか、クーラーと体を冷やし続けると
冷え性街道まっしぐら・・・なことになってしまうので
気をつけましょう。

すいかが、
体を冷やすということは、
利尿作用があるということでもあります。
カリウムをたくさん含んでいるので、体のむくみがとれて
余分な水分やナトリウムを排泄することが
できます。
塩分・むくみはダイエットの天敵ですから
一見、良いことづくめのように聞こえますが、
体を冷やしすぎると、冷え性となりやすくなり、
基礎代謝が低下して、太りやすい体となります。

体って難しいのですね・・・怜

夏の間にすいかを食べておきましょう囹

おそばはおいしいです〜烈


おそばについて語ります鍊
おそばは、
そば粉からできていると思っている方が多いと
思います。
確かに、そば粉は使われているのですが、
そば粉だけでは、まとまりにくく、
おはしで持つとすぐにブチっと切れるような
麺になってしまいます。
で、食べにくいので、
“つなぎ”として、小麦粉、山芋、海藻、卵などを
麺にまぜます。

ホンモノのおそばは、あくまでもメインがそば粉であり
小麦粉や山芋はつなぎとして2割程度入っているだけなのです。

でも、スーパーなどでおそばを売るときに、
商品の麺に3割そば粉が入っていれば、
そばと表示していいんです。。
安いおそばの原材料を見てください。
初めに、そば粉ではなく、小麦粉と書かれていると思います。
これは、そば粉より小麦粉を多く使っているということです。

小麦粉なら、おそばじゃなくて
うどんじゃない說
と思ってしまいます。
小麦粉が多い麺は、ゆでても
おそばの香りもあまりしません。

品ぞろえがよいスーパーなら、
そば粉が多く含まれるおそばが置いてあるハズです。
原材料名で、小麦粉ではなくそば粉と初めに書いてあったら、
そば粉の含有量が多いそばです。
八割そばと書いてあるものは、そば粉が八割、
十割そばはそば粉が十割の麺です。

小麦粉の麺を食べたいのだったら、
うどんやそうめんを食べたほうがおいしいと思うのです。。
おそばは、そば粉にこだわって
おそばの香りを楽しみましょう鍊

自然食品について。

自然食品、安全そうだけど、とっても高い嶺
スーパーで売っている、添加物まみれのうめぼしは
200円台とかで買えるのに、
無添加のうめぼしは、普通のうめぼしでも
1000円以上したり。
うめぼしはうめを漬けこんでしそなどで着色したものなので、
1000円もするのはおかしい・・・と思ってしまいました。
なぜ、こんなに高いのでしょうね?
素朴な疑問・・・

近所のやおやさんでは、無添加の自家製うめぼしが
300円でした。。

もっと無添加うめぼしがたくさん買ってもらえて、
相応の値段になればいいのに。

とうもろこし。

夏ですね〜あつい嶺

おやつにとうもろこしを食べました。
1年ぶりの、とうもろこしだったのでおいしい〜烈
ゆでて食べただけなのですが、超おいしくて。
自然の甘みって感じですね〜。
おやつにアイスもいいけれど、
とうもろこしとかバナナもおいしいです。

・とうもろこしのゆでかた。
外皮はむいてからゆでるのですが、
最後の1枚はむかずにゆでるのがポイント。
甘みをとじこめてくれます。
水からゆで初めて、様子をみつつ沸騰後10分くらいで
ゆでたてとうもろこしの出来上がり鍊
おいしいですよ〜。

・とうもろこしには栄養がつまっている。
とうもろこしは食物繊維がいっぱい。
とうもろこし、食べてるとけっこう筋っぽいですから。
ダイエットの天敵・便秘の改善にも効果的です。
また、とうもろこしは甘いので糖質を含みますが、
糖質の代謝を助けてくれるビタミンB1・B2を含むので
食べた炭水化物を効率よくエネルギーに変えていく
助けになります。
おいしいだけじゃなかったのですね・・・

じゃがいも。

じゃがいもはおいしいです烈
ごはんもおいしいけれど、
ごはんとは違った優しい味わいという感じ。
ほくほくです烈

・じゃがいものカロリーはごはんの半分。
今まで全然気にしていなかったのですが、
じゃがいものカロリーはごはんの半分だそうです。
じゃがいも、お腹にたまるのでけっこうなカロリーかと
思ってたら、そうでもなかったみたい。
最近飲み続きでカロリー過剰・・・となっている方は
1日だけ、ごはんをじゃがいもに変えてみるとかも
いいかも。
カロリー過剰でない方は、
カロリーはあまり気にしない方がいいのですけど・・・ね嶺

・じゃがいもとビタミンC。
ストレス社会で戦うためにはビタミンCが必要です。
ビタミンCはストレスを和らげてくれる効果や、
お肌の美白効果、コラーゲンを体内で生成する効果があり
女性である私たちにはとくに、欠かせません。
じゃがいもには、ビタミンCがでんぷんに守られてたっぷり
入っています烈
おまけに、イライラを防止する効果のあるパントテン酸も
あるので、
ストレスと戦うにはうってつけ。

・いももちレシピ。
じゃがいもと片栗粉を使ったお菓子です。
超簡単鍊でおいしいです。
中はもちもちで、じゃがいもの香ばしさが香ります烈

材料 メークイン 大2個、中3個くらい。
   片栗粉   大さじ5。大めにするともちもち感UP。
   好みの油  少々

メークインをゆでて熱いうちにつぶし、
片栗粉を入れて粘り気がでるまで混ぜます。
1口大ずつに分けて、平らにのばします。
フライパンに油をしいて、両面こんがり焼いてください。

好みの味付けでいただきます♪
お醤油と砂糖でいただくとおいしいですが、
他にも、バター焼きにして塩をふるなどいろんな食べ方が
あります。
もちもちです漣

ご飯。

ご飯、おいしいです烈
おにぎりにすると、とくにおいしい。
おいしいだけでなく、血糖値を急激に上げないので
太りにくいのがありがたいところです。
腹もちもとてもよいです。
腹もちをウリにしてるダイエット食品よりも、
ごはんの方が腹もちいいですよ(笑)
ごはんの糖質は、砂糖と違い、
ゆっくりゆっくり消費されていくので、
ご飯を食べると、長い間糖質を燃やしつづけることが
できるんです。

ご飯とよく比較される主食に、パンがあります。
パンは太る、とよく言われますよね。
ご飯が太りにくく、パンが太りやすい原因は、いくつか
あります。

・パンはバターなどの乳脂肪を含む。
 ご飯は、お米を炊いただけですが、
 パンは、食パンであっても製造過程でいろいろなものが
 混ぜられます。
 とくに悪いのが、乳脂肪を含むバターです。
 乳脂肪は、一緒に食べた他のものの脂肪まで巻きこんで
 太る、ダイエットには最悪の脂肪です。

・パンは食塩を含む。
 パンの製造過程で食塩が添加されます。
 毎日パン食の人は、ご飯食の人に比べ、
 その分だけ食塩摂取量が多くなってしまいます。

・パンは血糖値を上げやすい。
 ご飯は粒状の食べ物ですが、パンは粉状の食べ物です。
 パンは、ご飯に比べて消化が早く、
 血糖値を上げてしまいます。
 血糖値が上がりすぎると、エネルギーが余っていると
 体が感じて、脂肪として蓄えます。
 パンは消化が早いので、パンによって上がった血糖値も
 すぐに下がってしまい、お腹がすきます。

・パンと合う食品が太る。
 おにぎりとトーストで比較した場合、
 おにぎりには、佃煮、みそ、梅干しなど
 糖分、脂肪分が少ない食品が合いますが、
 トーストには、バター、マーガリン、ジャムなど
 糖分、脂肪分の高い食品が合います。
 パンはそれ自体にもバターを含みますが、
 乳脂肪分が高いクリームなどの食品が
 パンに合うので、
 さらに乳脂肪を摂取してしまいやすくなります。

・パンは何枚も食べてしまいがち。
 パンは、1枚だけではカロリーも低いのですが、
 1枚では満足できず、ついもう1枚焼いてしまった・・
 という経験のある人も多いと思います。
 パンは柔らかいので、飲み込むためにあまり
 噛まなくてよいため、満足感が感じられにくいです。
 ご飯をよく噛んで食べると、少量で満足できますよ。

・ご飯は腹もちがよい。
 パンは粉状食品であり、
 消化が早いので、すぐにお腹が空いてしまいますが
 ご飯は粒状食品であり、食物繊維や水分も多く含むので
 ゆっくり消化され、腹もちがよいです。

ご飯は、ダイエットにもいいし、無添加。
しかも安い劣
ご飯おいしいですよ〜劣




無添加みそおにぎり。

みそ、日本文化の中でかなり優れたモノだと思います。
塩分はダイエットの天敵なので、
摂りすぎにはもちろん注意ですが、
おにぎりにつけるくらいなら大丈夫。
体もむくみません。

発酵食品には体を温める効果もあるようで、
冷え性の私はみそや納豆に助けられています列
夏だから、暑い日には
トマトとかフルーツとか、食べちゃうんですよね・・
体が陰性にかたよりすぎないように、
バランスをとるのにみそおにぎり、お役立ちです。

しかも、とってもおいしい烈
今1番おいしいと思ってるのはおにぎりかなぁ・・・
ご飯は太りにくい炭水化物ですし安心。
おにぎりを食べるようになってから、
カラダの調子がとてもよいのです。
毎朝体重計に乗ると、だいたい、誤差なく同じ体重で
安定もしています。
イス用スリムクッションで痩せたまま安定しました鍊

無添加のみそを食べているのですが、無添加を食べると
調味料(アミノ酸等)の味が逆にわかってきたり。
今まで慣れていた味が、
『あれが化学調味料の味だったんだ〜』と。

無添加みそおにぎり、本当〜においしいです烈

コクある無添加みそ。



1  2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちおいしい食べ物カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはこのサイトについてです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

リンク